募金活動について

神戸大学塚本・寺田研究室が主体となった「イルミネこうべ」プロジェクトによりLEDやセンサーなどを用いたオリジナル募金箱を用いて、会場内にて募金活動を行います。
今年は、新たに4個の募金箱を作成し、合計10個の募金箱を使用します。様々な技術を用いた募金箱がありますので、楽しんで募金して頂ければと思います。
「イルミネこうべ」プロジェクトについて

「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂とまちの復興を願い、震災の発生した平成7年12月に初めて開催され、毎年数百万人が訪れる冬の風物詩として定着しています。
また、ルミナリエの開催には、多くの方々からの協賛金や募金により支えられています。
「イルミネこうべ」プロジェクトは、ルミナリエ存続の願いに答えるべく、始まった募金箱製作プロジェクトです。神戸大学塚本・寺田研究室の研究の一環として活動しています。募金活動の意義を広く認知して頂くために、活動開始より14年目となる今年も続けています。人の動作を検出するセンシング技術や、検出した動作をもとにLEDなど機器を制御する技術など、ウェアラブル・ユビキタスに関する研究を行っている塚本・寺田研究室が、その先進的な技術を駆使して、ただ募金が集まるだけではなく、“募金した方に楽しさを受け取ってもらうことで、感謝の気持ちを伝えよう” というコンセプトで毎年新しい募金箱を製作しています。6年前より、神戸芸術工科大学見明暢(みあけ のぶ)研究室も参加し、互いの研究室の特性を生かしたコラボ募金箱も製作しています。
募金箱

活動スケジュール

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
          12/07 12/08
12/9 12/10 12/11 12/12 12/13 12/14 12/15
12/16          
月~木曜日:18:00~21:30
金曜日:18:00~22:00
土曜日:17:00~22:00
日曜日:17:00~21:30
※雨天の場合は中止
東遊園地西側、郵便局の前


大きな地図で見る


ツイート

©TSUKAMOTO TERADA LABORATORY